あっちこっち
2.00 1 54 0
クリエイター
販売・出版
キャラクター
キャスト
その他
reviewレビュー・口コミ

こちらのレビューは、一部ネタバレを含む可能性がございます。ご注意のうえ閲覧ください。

【第1話】あっちこっち

2.0 13
  • 総合: 2.0点
  • わかりやすさ: 2.0点
  • 映像: 4.5点
  • 脚本: 2.0点
  • 声優: 4.0点
  • 音楽: 1.0点
  • 演出: 2.0点

良いと感じた点・楽しめた点

ストーリー自体は、殆ど、発展性が無い、ごく日常的なアニメですが、キャラクターの名前がつみきとか真宵とか随分変わった名前が使用されているなと魅了されました。女の子のキャラクターの目が大きいのがなんとも言えないコミカルな点です。ストーリーが、主人公と周りのキャラクター同士が互いにふざけあっている、ギャグ漫画風な演出で表現されているのが楽しいと感じられました。主題歌が、登場キャラクターがみんなで歌っているのが印象的でした。このアニメ作品は、いろいろと小さい子にも受けるアニメなので、深夜帯じゃなくて、普通の家庭の夕食時間帯に放送した方が、より一層、視聴率も伸びるアニメだと思いました。まんがタイムきららに連載している四コマ漫画で、読んでみたら、より一層、面白さが伝わる作品だと思いました。

悪いと感じた点・疑問に感じたことなど

登場キャラクターの殆どが高校生なのに、高校生らしく感じられないところと、なぜか、キャラクターの名前があまりにもふざけて付けている点が、視聴者に対して、何をコンセプトにしているかが、全く感じられない点がありました。キャラクター自身が目が特徴なのに、目が描かれていないキャラクターがいるのがイメージを下げる点が、疑問に感じられました。キャラクターは目が大きいのに、体自体が合っていないのが残念に感じました。ストーリーの殆どが、ふざけている演出が多い作品で、もう少し、視聴者を楽しませてくれるストーリーにしてくれたらいいなと思いました。キャラクター自体、天然ボケだとかなり受ける作品でしたが、あまり、そういうキャラクターがいないのは、残念に感じられました。名前につみきと言う、おかしな名前が付いていて、まるで、いろんなシーンで猫耳が登場するのが違和感に思いました。現実的に、一般の女の子で、猫じゃないのに、突然、猫耳が出てくるなんてまずありえないという点が、受けるものなのか、不思議に思いました。登場する女の子で、くだらないシーンで鼻血を大量に噴き出したりするのが、ある意味、危険な演出をしているのではないかと感じられました。おまけにそういうシーンが多いのも疑問に感じました。

総評・全体的な感想

キャラクターとそのストーリーとがマッチしている作品だと思いました。こういう、ギャグマンガ風な話でキャラクターの名前がつみきや真宵、姫みたいなコミカルな設定が施されているのが、原作者らしいなと感じられました。ストーリーの中でも、ウケとボケとツッコミが合っているなと思いました。こういう明るいキャラクターとストーリーは、深夜帯に放送するべきではなく、午後6時頃から放送した方が、より一層、ブームになるかもしれないと思いました。キャラクターが猫耳が突然出てくるシーンとか、キャラクター自身の目が演出上描かれていない点が、独創的なアニメだと思いました。逆に目がある方が印象をより一層、引き出すのではないかと思いました。キャラクターデザインで、かわいいキャラクターがよく描かれていますが、つみきの癖毛がとても変に感じられました。タイトルがあっちこっちと言う名前は意外に親しみやすいと感じました。でも、もう少し、ふざけた作品ならば、ふざけた名前が合うと思いました。よく特定のキャラクターでいろんなシーンで鼻血を吹き出してしまうのが面白く感じました。でもあんなに鼻血を吹き出したら貧血状態になるのではと疑問に思いました。貧血になって倒れて、救急車に乗って病院に運ばれるような場面があったら面白い話だと思いました。もし、そういうストーリーだとしたら、イメージがかなり壊れると思いました。テレビアニメの話が12話で終わるのが少し残念に感じられました。

名セリフ

このレビューが参考になったら、クリックして応援しましょう!

reviewレビュー・口コミ

レビューがみつかりません。