こちらのレビューは、一部ネタバレを含む可能性がございます。ご注意のうえ閲覧ください。
2025.07.30可能性は無限大
良いと感じた点・楽しめた点
PCやSwitchなど様々な機器でプレイが可能である。
また、できることの幅が広いのも魅力の一つで、マルチプレイやMOD(PC版のみ対応)、配布ワールドを使い様々な遊び方ができる。
最近では、子供の学習にいいとして教育現場にも取り入れられている。例えば、問題解決能力が鍛えられる、クリエイティブな感覚が育つ、テクノロジーの基礎を学べる、協調性が豊かになる、などだ。
悪いと感じた点・疑問に感じたことなど
様々な機器でプレイ可能ですが、主に機器によって「java版」と「統合版」の二種類が存在しており、多少操作などに違いがありややこしく感じる。
また、初心者は自由度が高すぎて何をすればいいのかわからなくなってしまうかもしれないところは、難点の一つである。一応ラスボスがいて、その攻略をするという目標はあるが、それが終わってしまうと次の目標は自分で探さなくてはならないので、ゲームではある程度目標が設定されていたほうがいい人にとっては、少々物足りなく感じてしまうだろう。
総評・全体的な感想
初心者には始める段階で多少ややこしいところもあるが、教育現場に取り入れられるなど、さすが世界で一番遊ばれているゲームである。
さらに、このゲームには「クリエイティブモード」と「サバイバルモード」の二つがあり、「クリエイティブモード」では主に建築を楽しむことができる。際限なく無限に楽しめるので、自由に楽しみたい人にはおすすめのモードである。また、「サバイバルモード」は、冒険に特化したモードで、ラスボスの「エンダードラゴン」を倒したり進捗を達成したりと事前にある程度の目標が設定されているので何をすればいいのかわからない人にはこのモードがおすすめである。
このように、やりたい方向によって二つのモードが用意されているので、より幅広い人に楽しんでもらえると感じた。